top of page
検索

2019年を振り返って



みんな年末で忙しいと思うので誰も読まないだろうけど、もしも目に留まった方がいたら一年分の日記なので長文ですよーいいですかと先に言っておきます笑



一年の最後に気が抜けのか、今年始めて風邪で寝込むことに。。


インドで買ったスパイスティー、samahanやら、神山のファミリーが作った梅エキス、お土産でもらったスリランカの蜂蜜、それから持て余していたアロマオイルたちをここぞとばかりに使いまくり、あとは自己免疫で一日で治す!と気合いを入れてひたすら寝たら翌朝ほぼ良くなってた◎



この一年、気張ってくれた自分の身体と自然の力に感謝。


そしてやっぱりこれからはこれでいいんだと感じた。だって自分も自然の一部。ケミカルな薬を安易に頼ると今のわたしという自然のリズムが狂ってしまう。


大掃除に取りかかりたいところだけど、まだそんなに動けそうにもないので、一年を振り返ってみることにした。



昨年暮れに、あんなに大好きだったフラを辞め、ヨーガにますますエネルギーを注いだ一年。


春に訪れたインドでは今後のヨガの活動をする上でも、生き方にも強く影響を受けることになった。


今年始まったYOUyoga講師講座を手伝う中で、受講生のみんながどんどん内側を掘り下げ、悩みを打ち明け泣いたり笑ったりしながらお互いに愛とエールを送り、一歩一歩踏み出す姿を見せていただいたことは貴重な経験だった。


まだ来年も2期3期と続き、年明け早々には2度目のヨーガスートラ の講義を担当する。

座学の経験値の少ない私にとって、正直ものすごくプレッシャーでエネルギーの費やすこと。


自分の不安を少しでも減らすために年末年始の休暇はこれの準備に没頭すると思う笑



新しいクラスもいくつか始まった年だった。


一人ひとりと真摯に向き合うことができるクラスはある意味ごまかしがきかない。


毎回のレッスンを今まで以上に丁寧に向き合った。


その中でも硬い表情の方からほろっと笑顔が生まれる瞬間は、あー今日も来てくれてよかったと何度も思った。



一番古い花園クラスでは新しい試みを始めた。


ママヨガクラスに来ていた子どもたちが春から幼稚園に通いはじめたの機に、ママたちだけの短いヨガの時間を有効に使おうと、太陽礼拝をベースにしっかり動くクラスに切り替えてみた。


ウォーミングアップはおウチでやってきてねとお願いし、とにかくわたしの知ってる限りのアライメントを口数多く細かく伝えて繰り返し実践していただいた。


参加率は上がるし、明らかに身体も意識も変わっていった。みんなすごいなぁ。

実は今、アーサナを基本から学び直したいと思っている。経験や年齢とともに知りたいことが変化してきたのかも。

シニア向けのクラスでは心の素直に言葉を向けて下さる方が沢山いて、何度も胸が熱くなる場面があった。 背中の丸まった女性から目を輝かせて次が待ちどおしいと言われた日は宝物が増えた気分だった。

来年は旅の多い一年になりそう。

まとまった休暇を取る勇気は今年のインド行きで免疫がついた。 今まで行きたいなと思っていた場所へ、ぎゅっと来年にタイミングが舞い込んだ。 もうこれは純粋に楽しむに尽きる。

最後に、この一年のさまざまな体験を通して、 「自由」と「大丈夫」 というキーワードが何度も降り注いだことを記録しておこう。 ✡︎


あなたが自由に生きること

あなたがやりたいように

何にも縛られることなく

純粋に思うことをやればいい

絶対に大丈夫だから

大きな愛が

いつも絶え間なく

ここに在るということ

次元も時間も超えて

深いところで

ほんとは知っていた

だからあんなにも

涙が溢れた

強烈な懐かしさ

長いトキを越え

感覚の中での

確かな再会は

湧き立つ感動と

深く大きな安心に包まれた

寛容であり

自由であることを

自分の中の光を丁寧に感じれば

いつでも愛をもってそれを伝えてくれる。

✡︎

これを知ったことはこの一年でいちばん大きなできごと。

まるで魂の旅をしたみたい。


お世話になった方々、生徒のみなさん、心を通わせた友だちを一人ずつ思い浮かべて

すべての御縁に今年一年の感謝を込めて。


まったくまとまりのない、相変わらず恥ずかしい文章ですが、等身大の今のわたしでした。(病み上がりの頭が働かないまま笑)


来年もよかったら引き続きお付き合いください。よろしくお願いします。


皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。



YOUyoga Ayus Fumiko

閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page